初山自治会 設立70周年 特別企画「経験者80歳が舞う!! 初山獅子舞」
初山
参加者数:約150名
開催場所:初山自治会館 庭
春らんまん 桜の下で、歴代舞子による初山獅子舞が披露されました
『天気にも恵まれ、70周年を祝う素敵なイベントになりました。』
初山獅子舞は神奈川県の無形文化財です。
明治以降の舞子は、全員名前が残っているそうです。
今回は、その中から昭和29年から平成11年にかけて獅子舞を舞った4名の再演です。
当日は、初山自治会館で総会が行われている時から舞子の皆さんは着替えを済ませていました。
久しぶりに身を包む衣装に笑顔を見せながらも予定時間が近づくにつれ、体を動かし準備を整える様子が見られました。
写真:昭和29年から平成11年にかけて獅子舞を舞った4名の皆さん

総会も終了し、初山自治会館前の庭には徐々に観客も集まってきました。
お囃子が鳴り始めると、天狗を先頭に獅子が3頭、腰を低くして舞が始まりました。
カメラやスマホを構えたり、皆熱心に見入っていました。
約15分ほどの舞でしたが、とてもあたたかい素敵な時間でした。
獅子頭は、初山会館が全焼した時も土蔵に保存されていたため、無事に残ったそうです。
初山のみなさんが大切に守ってきた初山獅子舞。それが舞子からも、観客からも伝わってくる素敵なイベントでした。
写真:歴代舞子4名による初山獅子舞の再演

この記事は参考になりましたか?