ご近所情報

ホーム> ご近所情報> 地区

地域で活動している団体

町内会・自治会

平風久保町内会

設立は昭和45年8月です。
86世帯、5班編制のこじんまりとした町内会です。
平風久保公園を中心とした東西に長い地形となっています。
東は神木不動交差点より西は高山団地方面に坂を登り切った辺りとなります。

宮前平パークハイツ自治会

会館 宮前平パークハイツ集会所

向ヶ丘遊園センチュリータウン自治会

エクセル宮前平自治会

平日向自治会

 平日向自治会は、発足当初「構中」と呼ばれる地域社会にお住いの方々が母体となり活動していました。現在は平1丁目~3丁目の1,285世帯が加入しています。
 会員同士、共に協力し、助け合いの輪を広げ、明るく健康的な地域生活を築き、安心安全な街づくりを目指して日々活動を行っております。
 定期総会を4月に、定例役員会は毎月平自治会館で開催しています。

会館 平会館

市営高山団地自治会

 高山土曜ストアーを毎週土曜に開催しています。他の自治会の方も購入OK!
 品物は、東急ストアさんから搬入されます。
 AM10:30~13:00まで、集会所にて。(土足OKです。)

会館 高山団地集会所

平高山自治会

西には日本一の富士山を、北には都心の高層ビル群を望む平高山自治会・・・。その名のように小高い多摩丘陵の一隅にあり、緑多く静かな環境はさながら別荘地の趣がある。
時には愛くるしい狸も顔を見せ、小鳥の囀りが目覚まし時計の代わりをする。幾多の犬や猫も人と共に住み、豊かな自然と情に恵まれた平高山に住まう人の誰もが、多少の不便を感じる時もあるものの川崎一の町との思いを抱いている。
平高山自治会の歴史は昭和42年(1967)9月に遡る。東名高速道路が開通して間もない頃で、一帯は甘藷畑と桃畑だった。当時の地名は高津区平字高山と称し、畑を宅地に開発して建てられた25戸が集まって設立された。
その後、年々、戸数が増え、49年には59世帯4班編成、52年には93世帯6班編成になり、現在、120世帯8班編成となっている。笑顔が弾ける町づくりを目指している。

会館 平高山自治会館
平高山自治会

平日影自治会

総会は年1回、4月に平会館で行います。

会館 平会館

老人クラブ

高山若葉会

平日向最勝会

平日向地区(平1丁目~3丁目)で活動する老人会です。歴史は古いのですが、現在は38名と少人数のクラブです。会合は、毎月の定例会、年一回の総会、年4回の誕生会、新年会、敬老会、忘年会を開催しています。活動としては、ゲートボール、コーラス&カラオケ、バス旅行、お絵描き教室、健康講座、防犯の講習会など。地域貢献として、道路・植込みの手入れ、清掃作業を毎月行っています。毎年一回、向丘小学校一年生と“昔遊び”を一緒に楽しんでいます。
その他、市老人クラブ連合会、区老人クラブ連合会の諸行事に参加しています。

平高山元気会

平悠悠会

地区社協

向丘地区社会福祉協議会

南平台、白幡台、初山、菅生、犬蔵、菅生ケ丘、潮見台、水沢、五所塚、平、神木本町と、広範囲の地区を管轄とする地区社会福祉協議会。協議会においては4地区で構成される在宅福祉委員会、障がい児(者)福祉委員会、広報委員会、児童福祉委員会の各委員会における活動を通じ、管轄地区における地域福祉の実践と地域住民の住みよい生活環境の向上に努めています。主な活動として、平地区、鷲ヶ峰地区、白幡台地区、南平台地区で実施する「一人暮らし高齢者会食会」、障がい児者とその家族が参加し、リフレッシュと交流を目的とした「日帰りバスツアー」や「茶話会」、社協活動の周知と地域情報の発信のため、年1回発行する広報誌「向丘」、子育て世代の交流や情報交換、悩み相談のための「子育てサロン」を行っています。
その他、地域交流事業として、福祉バザーの開催やみやまえ福祉フェスティバルへの参加を行っています。

民児協

向丘第2地区民生委員児童委員協議会

私たちの協議会は、五所塚・平・神木地区の民生委員児童委員23名と主任児童委員2名で構成された協議会です。民生委員児童委員の基本活動の他、平いこいの家で、2ヶ月に1回の食事会や月2回のミニデイを向丘地区社会福祉協議会と協力し行っています。食事会は全て手作りの料理を提供しています。向丘小学校の1、2年生の児童や保育園児とも食事会を行うこともあります。

向丘第2地区民生委員児童委員協議会

to top