ご近所情報
地域で活動している団体
町内会・自治会
初山自治会
大正元年初山倶楽部完成
昭和5年向丘消防団結成、第5部初山分団結成
昭和30年初山部落として活動開始
昭和37年初山獅子舞川崎重要技芸指定なる
昭和38年初山自治会の名称になる
昭和47年初山子供会発足
昭和50年初友会発足
平成27年初山自治会創立60周年
会館 | 初山自治会館 |
---|
菅生団地自治会
初山団地自治会
初山団地は川崎市営の集合住宅10棟で構成され総戸数322戸の団地です。
自治会の創立は1965年です。
自治会の目的は「会員相互の親睦を深め福祉を増進し生活環境の向上をはかる」ことを目指しています。居住者の連携は深く自治会活動は活発に行われ、付随する老人会(朋友会)も積極的に展開し、各イベントは皆様に喜ばれ、併せて地域の活性化にも大いに貢献しているところです。
会館 | 初山集会所(初山団地内) |
---|
初山住宅自治会
向ヶ丘第五次自治会
長沢自治会
長沢自治会は、昭和31年戸数17で発足、現在(平成30年4月)は約900戸を数える。また、昭和8年建築の自治会館の老朽化が進み手狭なことから新会館建設に着手、平成17年10月完成(3階建て延床面積232.5㎡)。これに伴いサークル活動が一段と活発になっている。
北に長沢浄水場と川崎ゴルフ場の丘陵を背負い、平瀬川支流に開けた田園地帯で、中央を南北に横浜生田線(県道)が走っている。
地域内には聖マリアンナ医科大学が昭和46年開設(病院は49年)、最近ではシーボンパビリオン本社が建設されるなど企業等の立地も活発。
病院の開設に伴うバス交通は四通八達、バス交通のハブとなっている。
天正元年(1573年)創建の秋月院、参道入口の長沢六地蔵の1つの「いぼとり地蔵」(享保18年建立、1733年)や長沢自治会館敷地内の大山講の石灯籠など長沢の歴史を物語る石塔なども多い。
(夏祭り)長沢納涼盆踊り大会。菅生神社例大祭。ドンド焼きが大きな事業で、住民がお互いに助け合ってまちづくりを展開している。
【沿革】昭和31年 長沢自治会設立、昭和45年7月 第1回長沢納涼盆踊り大会開催、平成17年 地縁法人認可、平成17年10月 新長沢会館建設
ホームページ | http://nagasawa-jichikai.org |
---|---|
会館 | 長沢自治会館 |
老人クラブ
初山寿会
初山団地朋友会
地区社協
向丘地区社会福祉協議会
南平台、白幡台、初山、菅生、犬蔵、菅生ケ丘、潮見台、水沢、五所塚、平、神木本町と、広範囲の地区を管轄とする地区社会福祉協議会。協議会においては4地区で構成される在宅福祉委員会、障がい児(者)福祉委員会、広報委員会、児童福祉委員会の各委員会における活動を通じ、管轄地区における地域福祉の実践と地域住民の住みよい生活環境の向上に努めています。主な活動として、平地区、鷲ヶ峰地区、白幡台地区、南平台地区で実施する「一人暮らし高齢者会食会」、障がい児者とその家族が参加し、リフレッシュと交流を目的とした「日帰りバスツアー」や「茶話会」、社協活動の周知と地域情報の発信のため、年1回発行する広報誌「向丘」、子育て世代の交流や情報交換、悩み相談のための「子育てサロン」を行っています。
その他、地域交流事業として、福祉バザーの開催やみやまえ福祉フェスティバルへの参加を行っています。
民児協
向丘第1地区民生委員児童委員協議会
南平台・白幡台・蔵敷・長沢・初山・稗原・水沢・鷲ヶ峰・犬蔵地区を担当する民生委員児童委員48名で構成する協議会。
行政や地区社会福祉協議会、自治会・町内会と連携し、地域のさまざまな課題を抱える人たちに対しての支援活動を行っています。
主な活動としては、福祉バザーや高齢者のふれあい会食会、ミニデイ、子育てサロン等の事業を行っています。