活動情報
納涼盆踊り大会(宮崎町内会)
場所 |
宮崎第2公園 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
年1回(7月) |
申し込み |
不要 |
みんなで運動会(宮崎町内会)
場所 |
宮崎台小学校 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
年1回(10月) |
申し込み |
不要 |
日帰りバス旅行(宮崎町内会)
場所 |
宮崎第2公園 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
年1回(6月) |
申し込み |
不要 |
納涼盆踊り大会(大塚町内会)
場所 |
こうしん坂公園 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
7月 |
申し込み |
不要 |
運動会・心肺蘇生法AED講習(大塚町内会)
場所 |
宮崎中学校校庭 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
10月 |
申し込み |
不要 |
町内餅つき大会(大塚町内会)
場所 |
こうしん坂公園 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
12月 |
申し込み |
不要 |
花の台町内会納涼盆踊り大会(花の台町内会)
場所 |
宮前平小学校 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
年1回(7月) |
申し込み |
不要 |
花の台町内会秋季大運動会(花の台町内会)
場所 |
宮前平小学校 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
年1回(10月) |
申し込み |
不要 |
子ども神輿巡行(花の台町内会)
場所 |
町内を巡行 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
年1回(11月) |
申し込み |
不要 |
プレママとママのつどい ※活動休止中(令和2年10月末現在)
民生委員児童委員(宮前第3地区民生委員児童委員協議会)が中心となり開催。隔月で保健師と保育士がいます。
場所 |
宮前地区会館(宮前区馬絹6-10-33) |
対象 |
妊婦さん、0~2歳くらいの親子 |
活動頻度 |
毎月第3金曜日 10:00-11:30 |
申し込み |
不要 |
赤ちゃん広場 宮崎~カンガルー宮前子育てねっとわーく~ ※活動中(令和2年10月末現在)
だれでも参加できる、親と子のお友だちづくりの場です。開催月により、保育士と保健師が交代で来ており、子育ての相談もできます。
場所 |
宮崎こども文化センター(宮前区宮崎1-7) |
対象 |
年齢制限なし 妊婦さんもどうぞ♪ |
活動頻度 |
毎月第2金曜日(日程変更有) 10:00-12:00 |
申し込み |
不要 |
もちつき体験(宮崎町内会)
場所 |
宮崎会館 |
対象 |
こども会加入者 |
活動頻度 |
年1回(12月) |
申し込み |
不要 |
とうもろこし苗植え~収穫体験(宮崎町内会)
場所 |
小学校畑借用地 |
対象 |
こども会加入者 |
活動頻度 |
5月~7月 |
申し込み |
不要 |
小学2年生へのサツマイモ苗植え~収穫まで体験支援(宮崎町内会)
場所 |
小学校畑 |
対象 |
宮崎台小学校2年生 |
活動頻度 |
6月~11月 |
ひこうきぐも ~宮崎第1公園冒険遊び場~※活動中(令和2年10月末現在)
親子でゆっくりとした時間を過ごすことができる未就学児のための遊び場です。着替えがあると思い切り遊べます。お弁当を持って行けば青空の下でランチも。
場所 |
宮崎第1公園(宮前区宮崎1-7) |
対象 |
0歳~未就学児の親子 |
活動頻度 |
毎月第1・3火曜日 10:30-12:00 |
らいよん公園プレーパーク ~宮崎第4公園冒険遊び場~ ※活動中(令和2年10月末現在)
自主保育グループが中心となって開催する、子どもたちの自由な遊び場です。
※乳幼児のための外遊び広場「ちびらいよんプレーパーク」も開催しています。
次回開催日
11月23日(月・祝)11:00〜15:00
※ちびらいよんプレーパークは毎月開催しています。
※雨天中止などはFacebookでお知らせします。
場所 |
宮崎第4公園(宮前区宮崎6-2) |
対象 |
0歳~小中高生、地域の大人も(ちびらいよんプレーパークは未就学児親子) |
活動頻度 |
不定期(Facebookで告知)※ちびらいよんプレーパークは毎月第4月曜日 10:30-13:00 |
かいじゅうワールド ※活動中(令和2年10末現在)
アットホームな雰囲気の中、公園遊び、親子クッキング、季節の行事等をしています。お誕生日会も毎月開催。
お問い合わせは、メールにてかいじゅうワールドまでお願いします。
※お昼をみんなで取っていましたが、現在は各自で食べるかお昼で解散しています。
場所 |
宮前平こども文化センター(宮前区宮崎6-2)・宮崎こども文化センター(宮前区宮崎1-7) 他 |
対象 |
ひとり歩きをする頃~未就園児 |
活動頻度 |
毎週金曜日 10:00-12:00 |
メール |
kaiju_world1997@yahoo.co.jp |
地域子育て支援センター みやざき ※定員制(令和3年1月18日現在)
親子で参加できるイベントが多く開催されており、リトミックやヨガ、身長・体重測定などが人気です。お部屋の中はおもちゃや絵本でいっぱい。子育ての悩みを気軽に相談することもできます。初めてでも自然とお話の輪に入っていける和やかな雰囲気があるので、親子での友だちづくりもしやすく、一度行けば何度でも遊びに行きたくなる魅力があります。最近では、パパや外国の方の利用も増えているそうです。
スタッフが2名いますので、お一人でも気軽に来室してください。親子でほっとした時間を過ごせるように、皆さまをお待ちしています。
※現在、センターの利用を5組までとしています。定員を超えた場合は宮崎こども文化センター内でお待ちいただいています。
場所 |
宮崎こども文化センター2階 幼児ルーム(宮前区宮崎1-7) |
活動頻度 |
毎週火曜日・水曜日・木曜日 9:30-12:30 |
映画会(大塚町内会・松風こども会)
場所 |
町内会館・こうしん坂公園 |
対象 |
町内会員 |
活動頻度 |
年2回(6月・12月) |
申し込み |
不要 |
子どもランド(大塚町内会・松風こども会)
場所 |
町内会館・こうしん坂公園 |
対象 |
町内会員 |
活動頻度 |
年2回(6月・12月) |
申し込み |
不要 |
ちいくれん~地域で子育てを考えよう連絡会~ ※活動中(令和2年10月末現在)
川崎市内および近郊で活動する就学前の自主保育ネットワークです。会同士の交流や情報交換、子育てについて話し合う定例会のほか、自主保育についての広報活動、外遊び広場などの開催などを通じて、親も子も心豊かに子育てできる環境を地域ぐるみで作っていきたいと考えています。
※ご見学の際は、メールにて事前にお問い合わせください。
場所 |
川崎市こども夢パーク(高津区下作延5-30-1)他 |
対象 |
未就学児の親子 |
活動頻度 |
毎月第3水曜日 10:30-13:00 |
メール |
yukinopanda55@gmail.com |
B.B. だん ~自主保育グループ~ ※活動中(令和2年10月末現在)
親が交代で保育する形で、小学校入学前までの子どもたちが一緒に遊び育つ場を作り、子育てを支え合っています。子どもたちの世界を見守りつつ、お互いに頼ったり頼られたりする関係の中で、大人も子どももいきいきすごしませんか。
※ご参加の際は、メールにて事前にご連絡ください。
場所 |
宮崎第4公園(宮前区宮崎6-2-3)、川崎市こども夢パーク(高津区下作延5-30-1)他 |
対象 |
未就学児の親子 |
活動頻度 |
月・水・金(全体活動)、火・木(学年別活動) 10:00~14:00 |
会食会 ※活動休止中(令和2年10月末現在)
ひとり暮らしの高齢者の方対象の食事会です。
宮前中央地区社会福祉協議会・宮前第5地区民生委員児童委員協議会が活動を支援しています。
場所 |
宮前老人福祉センター(宮前区宮崎2-12-29) |
対象 |
地域の方 |
活動頻度 |
偶数月第2木曜日 11:00-12:15 |
申し込み |
要予約 |
おしゃべり会「カフェはなぞの」 ※活動休止中(令和2年10月末現在)
毎回、地域包括支援センターから1名職員に来ていただき、認知症予防の手遊びや包括支援センターの仕組みの紹介・インフルエンザの予防法等の専門職ならではのお話をいただいたりしながら、おいしいコーヒーや日本茶と手作りのお菓子で楽しいひと時を過ごしています。
宮前中央地区社会福祉協議会、宮前第5地区民生委員児童委員協議会が活動を支援しています。
参加費:100円
開催場所など詳細は、電話にて宮前中央地区社会福祉協議会までお願いします。
場所 |
宮前老人福祉センター(宮前区宮崎2-12-29)、ロングライフクイーンズ宮崎台(宮前区宮崎1-13-17) |
対象 |
ご高齢の方はどなたでも。男性大歓迎です。 |
活動頻度 |
奇数月第3水曜日 13:00-15:00 |
申し込み |
不要 |
敬老の集い(宮崎町内会)
場所 |
宮崎会館 |
対象 |
60歳以上 |
活動頻度 |
年1回(9月) |
申し込み |
要 |
サロンdeビオラ ※今年度は中止
どなたでも参加できます。1時間程で出来る簡単な作品を作ります。参加費は実費負担で200円です。事前準備がありますのでご予約ください。もの作りを通して地域住民の交流の場となっています。
問い合わせは、地域包括支援センタービオラ宮崎までお願いします。
場所 |
ビオラ宮崎(宮前区宮崎2-8-32コスモ宮崎台102) |
対象 |
ビオラ宮崎周辺の方 |
活動頻度 |
毎月第3土曜日 |
申し込み |
要 |
ビオラ健康倶楽部 ※今年度は中止
高齢者を対象にした健康にまつわる講話や体操を行っています。
参加費は無料です。
問い合わせは、地域包括支援センタービオラ宮崎までお願いします。
場所 |
未定 |
対象 |
ビオラ宮崎周辺の方 |
活動頻度 |
未定 |
申し込み |
要 |
防災訓練(宮崎町内会)
場所 |
宮崎台小学校 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
年1回(11月) |
申し込み |
不要 |
出前防火講話(宮崎町内会)
場所 |
宮崎会館 |
対象 |
各区長 |
活動頻度 |
年1回(12月) |
申し込み |
不要 |
防災訓練(大塚町内会)
場所 |
町内会館・こうしん坂公園 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
10月・3月 |
申し込み |
不要 |
防災訓練(花の台町内会)
場所 |
宮前平小学校 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
年1回 |
申し込み |
不要 |
防災会議(花の台町内会)
場所 |
宮前平小学校ほか |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
年3回 |
申し込み |
不要 |
宮崎台小学校低学年下校時見守り(宮崎町内会)
場所 |
通学路 |
対象 |
防犯交通部・青少年指導員・交通安全母の会 |
活動頻度 |
各自週1~2回 |
申し込み |
不要 |
宮崎台小東光寺交通整理(宮崎町内会)
場所 |
通学路2か所 |
対象 |
防犯交通部員 |
活動頻度 |
毎週月~金 |
申し込み |
要 |
ふる里さくらまつり交通整理(宮崎町内会)
場所 |
宮崎台駅前 |
対象 |
防犯交通部員 |
活動頻度 |
年1回(4月) |
申し込み |
不要 |
納涼盆踊り大会警備と交通整理(宮崎町内会)
場所 |
宮崎第2公園周辺 |
対象 |
防犯交通部員 |
活動頻度 |
年1回(7月末) |
申し込み |
不要 |
馬絹神社祭礼こども神輿交通整理(宮崎町内会)
場所 |
宮崎第2公園~神社 |
対象 |
防犯交通部員 |
活動頻度 |
年1回(10月15日) |
申し込み |
不要 |
年末事故防止運動 薄暮街頭監視(宮崎町内会)
場所 |
長坂下交差点 |
対象 |
防犯交通部員・交通安全母の会 |
活動頻度 |
年1回(12月) |
申し込み |
不要 |
高津区・宮前区合同防犯パトロール(宮崎町内会)
場所 |
セレサ梶ヶ谷~宮崎台駅 |
対象 |
防犯交通部員 |
活動頻度 |
年1回(2月) |
申し込み |
不要 |
ディスカバーウオーク(青少年指導員会主催)交通整理(宮崎町内会)
場所 |
年度毎のコース |
対象 |
防犯交通部員 |
活動頻度 |
年1回(2月) |
申し込み |
不要 |
防犯パトロール(大塚町内会)
対象 |
だれでも参加可 |
活動頻度 |
週2回(月・金) |
申し込み |
不要 |
子どもの登下校見守り(大塚町内会)
場所 |
宮崎中学校前、宮崎97番地付近、宮崎95番地付近 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
毎日 |
申し込み |
不要 |
街頭監視(大塚町内会)
場所 |
旧246 長坂 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
年2回(5月・12月) |
申し込み |
不要 |
町内防犯パトロール(花の台町内会)
場所 |
町内各地域 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
月3回 |
申し込み |
要 |
盆踊り大会場内外警備(花の台町内会)
場所 |
宮前平小と周辺 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
年1回(7月) |
申し込み |
要 |
さくら祭り警備(花の台町内会)
場所 |
花園橋交差点付近 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
年1回(3~4月) |
申し込み |
要 |
小学校入学式 特別監視(花の台町内会)
場所 |
宮前平小前 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
年1回(4月) |
申し込み |
要 |
アイ作戦街頭監視(花の台町内会)
場所 |
宮前平駅前 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
年1回(4月) |
申し込み |
要 |
生ごみリサイクル講習会(宮崎町内会)
場所 |
宮崎会館 |
対象 |
だれでも参加可 |
活動頻度 |
隔月 |
申し込み |
不要 |
出前ごみ減量講話(宮崎町内会)
場所 |
宮崎会館 |
対象 |
各区長 |
活動頻度 |
年1回(2月) |
申し込み |
不要 |
市内統一美化活動(宮崎町内会)
場所 |
宮崎町内会各エリア |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
年1回(9月) |
申し込み |
不要 |
宮崎小学校畑除草作業(宮崎町内会)
場所 |
宮崎台小学校の畑 |
対象 |
有志 |
活動頻度 |
年4回(夏季) |
申し込み |
不要 |
大塚公園の清掃(大塚町内会)
場所 |
大塚公園 |
対象 |
町内会員 |
活動頻度 |
3か月に1回 |
申し込み |
不要 |
こうしん坂公園の清掃(大塚町内会)
場所 |
こうしん坂公園 |
対象 |
町内会員 |
活動頻度 |
週2回 |
申し込み |
不要 |
旧246グリーンベルト 街路樹・花壇の手入れ(大塚町内会)
場所 |
旧246グリーンベルト |
対象 |
町内会員 |
活動頻度 |
月2回 |
申し込み |
不要 |
公園の清掃(花の台町内会)
場所 |
町内各公園 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
年3回 |
申し込み |
不要 |
多摩川河川敷の清掃(花の台町内会)
場所 |
多摩川河川敷 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
年1回(6月) |
申し込み |
不要 |
町内会盆踊り大会の場内環境保全(花の台町内会)
場所 |
宮前平小学校 |
対象 |
美化部員・班長 |
活動頻度 |
年1回(7月) |
申し込み |
要 |
町内会運動会の場内環境保全(花の台町内会)
場所 |
宮前平小学校 |
対象 |
美化部員・班長 |
活動頻度 |
年1回(10月) |
申し込み |
要 |
宮崎会館フリースペース開放(宮崎町内会)
場所 |
宮崎会館 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
毎月第1・3火曜9~18時 |
申し込み |
不要 |
野菜栽培(宮崎町内会)
場所 |
小学校畑借用地 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
季節変動あり(年30回) |
申し込み |
不要 |
ふらっと大塚 ※活動中(令和2年10月末現在)
地域住民、特にご高齢の方や未就学児を持つお母様方に来ていただける"場所"をと思っています。畳や縁側でくつろぎ、庭園を眺めながらのコーヒー・紅茶・日本茶を楽しみ、心をリフレッシュさせにいらして下さい。
参加費:200円(お茶代込)
お問い合わせ先 大塚町内会福祉部 栗原までお願いします。
場所 |
菅野宅(宮前区宮崎124(菅野歯科医院隣)) |
対象 |
どなたでも |
活動頻度 |
毎月第3木曜日 10:00-16:00 |
申し込み |
不要 |
講演会・茶話会(大塚町内会)
お茶をしながら会話を楽しむ会。講演やワークもあり。
場所 |
町内会館 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
年5回(5,9,11,1,3月)第3土曜13:00-15:00 |
申し込み |
不要 |
健康体操(大塚町内会)
介護予防体操の実施
場所 |
町内会館 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
月1回 第2日曜 13:30-15:00(8・12月を除く) |
申し込み |
不要 |
いきいき健康マージャン ※活動休止中(令和2年6月末現在)
認知症予防のために、手、指、頭脳を使うマージャンを「賭けない・飲まない・吸わない」を原則に楽しんでいるので、初めての方やお久し振りの方、どなたでもお越しください。
参加料:1日1,000円 半日500円
入会金・入会申込不要。
場所 |
宮崎台教室(宮前区宮崎1-10-1 B1階) |
活動頻度 |
毎週木曜日 9:00-12:00 12:00-15:00 |
公園体操(花の台町内会)
場所 |
宮崎第一公園 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
月~土 6:30~6:40 |
申し込み |
不要 |
宮前平公園体操(花の台町内会)
365歩のマーチ、ラジオ体操など
雨天中止
場所 |
宮前平公園(宮前平2-18-2) |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
毎週月曜 9:00~9:30 |
申し込み |
不要 |
壮年ソフトボール部(宮崎町内会)
場所 |
宮崎台小学校 |
対象 |
誰でも参加可(除子ども) |
活動頻度 |
毎週日曜 |
申し込み |
要 |
文化厚生行事(宮崎町内会)
エコたわし、浴衣着つけ教室
場所 |
宮崎会館 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
年2回 |
申し込み |
要 |
ボウリング大会(大塚町内会)
場所 |
サギヌマボウル |
対象 |
町内会員 |
活動頻度 |
年1回(9月) |
申し込み |
要 |
囲碁同好会(花の台町内会)
場所 |
町内会館 |
対象 |
誰でも参加可 |
活動頻度 |
月4~5回(木・日曜) |
申し込み |
要 |
少年野球(フラワーズ)(花の台町内会)
場所 |
宮崎第一公園・宮前平小学校 |
対象 |
小学校1~6年 |
活動頻度 |
毎週土日 |
申し込み |
要 |
少女ソフトボール(ウイングス)(花の台町内会)
場所 |
宮前平小学校 |
対象 |
小学校1~6年 |
活動頻度 |
毎週土日 |
申し込み |
要 |
青壮年野球(スターフラワーズ)(花の台町内会)
場所 |
多摩川土手 |
対象 |
20歳以上 |
活動頻度 |
月2~3回(日曜) |
申し込み |
要 |
青壮年ソフトボール(スカイフラワーズ)(花の台町内会)
場所 |
宮崎第一公園ほか |
対象 |
20歳以上 |
活動頻度 |
毎週日曜早朝 |
申し込み |
要 |
どんぐり会 ※今年度は中止
失語症の方とご家族向けの交流、歌、リハビリ、バスハイク等。
問い合わせは、電話にて宮前区役所地域支援課までお願いします。
場所 |
福祉パルみやまえ(宮前区宮崎2-6-10) |
対象 |
失語症の方、ご家族 |
活動頻度 |
毎月第1水曜日 13:30-15:30 |
申し込み |
要 |